株式会社エルシティ(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
-
方針作成の背景
オーナーさんや入居者さんなど、関わる全ての人に感謝の気持ちをもって、皆様のパートナーやファミリーになれるよう努力をしている会社です。
しかし、改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)に則って考えた際、ハラスメントを疑われる言動をとるお 客さまが、ごく僅 かですが見受けられることも事実です。
われわれサービス提供をしている者もお客様と同じ感情を 持つ「人」です。
その点をご考慮いた だくためにも、株式会社エルシティとしてカスタマーハラスメントの定義と我々の 考えを公表させていただくことにしました。 -
方針作成の目的
「感謝」「誠実」「信頼」を基礎に顧客・協力会社と永続的な信頼関係を築けるよう歩み続けます。
あたりまえの日常に感謝の気持ちを忘れずに安心して働ける職場環境作りに努めます。
健全な事業活動を通じて等身大の社会貢献活動を継続して行きます。上記に共感いただいているお客さまとは、サポートも含めた弊社サービスの提供を通して気持ちよくコラボレーションしたいと考えています。
これからも継続して、お客さまと株式会社エルシティらしい関係性を築くことができることを願って、方 針を作成し、公表することにしました。
決してこの公表は、カスタマーハラスメントに対しての対策のみを目的としたものではありません。
お客さまと株式会社エルシティのサービスとの関係性を築き、気持ち良いコラボレーションを通して、さらにお客さまへのサービスの提 供品質も高めることを目的としています。
今回の取り組みにより、対応者の精神負担を軽減することにより、サービス品質全体の向上を図ります。
今後も、ご利用いただく皆さまがご満足いただけるサービスを提供することができるよう、尽力いたします。 -
対象とするカスタマーハラスメント
2019年6月5日公布、2020年6月1日に会社法上の大企業に対して施行となった改正労働施策総合推進法(通称: パワハラ防止法)が定義する6種のハラスメント「身体的な攻撃」「精神的な攻撃」「人間関係からの切り離し」「過大 な要求」「過小な要求」「個の侵害」に則り、下記についてを想定しています。
なお、以下の記載は例示であり、これらに限られるという趣旨ではございません。精神的な攻撃- 人格を否定するような言動
- 侮辱的な言動
- 長時間にわたり必要以上に何度も同じ内容で激しく叱責する
過大な要求- 合理的理由のない謝罪の要求
- 従業員に関する解雇等の社内処罰の要求
- サービスとして提供していない内容の提供を強いる
個の侵害- 個人に対する暴力
- 個人に対する威迫・脅迫
- 個人に対するセクシュアルハラスメント
- サービスの提供に関係ない情報を引出そうとする
上記のような事象がみられた場合、株式会社エルシティとしてサポートの対応遅延やサポート停止の措置を行う場 合があります。
-
カスタマーハラスメント防止を強化するための社内の対応
発生時の対応- ハラスメントに値する可能性が高い場合、より客観的に評価を実施するために協力を仰げるよう、外部機関との連携強化
ハラスメント防止のための対応- お客様対応に関する社員教育を強化するための施策を実施
- 外部講師を招いての社内研修の実施
- 実際に起きたケースの社内ナレッジ化に向けた共有、データ化、保存の強化
-
お客様へのお願い
多くのお客様におかれましては、上記に該当するような事案もなく当社の製品・サービスをご利用いただいておりますが、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
今後も引き続きお客様とのより良好な関係を築いていけるよう努めてまいります。